環境 SDGsに学ぶ豊かな海づくりin中筋店~アップサイクル工作~イベント開催【環境学習】

2023年10月29日、フレスタ中筋店2階ウッドカフェにて、環境学習イベント『「自分ごと化」プロジェクトSDGsに学ぶ豊かな海づくりinフレスタ中筋店』を実施しました!
開催にご協力いただいたのは、呉を中心に活動されている市民公益活動団体 TeamJIN「仁」の平中さんと、エフピコ環境基金によるご協力をいただきました。
海洋プラごみでおさかなキーホルダーづくり
イベント内容は、海洋プラスチックごみを使ったアップサイクル工作「おさかなキーホルダーづくり」と、身近な商品の環境配慮ポイントを学ぶ「店内環境マークさがし」を同時に開催。
捨てられてしまうものに再び手を加えて、新たな製品として生まれ変わらせる「アップサイクル」。
今回はカラフルな海洋プラごみを組み合わせ、自分だけの色のオリジナルキーホルダーに変身させます。


かわいいおさかなの形のキーホルダーのできあがり。

また、この日はハロウィン目前と言う事で、マ○オに扮した中筋店の店長がサプライズ登場!
店内環境マークさがし
おさかなキーホルダーを作った後は、店内を自由にまわって、ヒントをもとに環境マークがついた商品をさがします。
オリジナルの台紙を持った子ども達が店内をぐるぐるぐるぐる、店内のあちこちで「あったー!」「あと一個見つからな~い!くやしいー!」の声が。子ども達のまなざしは、楽しみながらも真剣そのもの。
保護者の皆さまからも、「パッケージを見ているつもりで見ていなかった、初めて見るマークもあり各社の取り組みを知ることができて良かった」「買い物の際に意識したことが無かったので良い機会だった」との改めて環境を大切にする意識や、「子どもと店内をゆっくり時間をかけてまわることはなかなかできないので貴重な経験だった」など、親子のふれあいの機会にもなったようでうれしく思います。

お買い回り中のお客さまも子ども達のチャレンジをあたたかく見守っていただき、店内も和気あいあいとした雰囲気。
今後もフレスタでは、瀬戸内海をはじめとする環境保全に向け、店舗でのプラスチック使用量・排出量削減の取り組みに力を入れるとともに、地域の皆さまと一緒に楽しく学べる環境学習イベントを開催してまいります。
最新イベント情報は、フレスタのHPやフレスタ各店のLINEで発信中♪ぜひチェックしてみてくださいね。
関連する目標
-
【目標4】 質の高い教育をみんなに
すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する
-
【目標11】 住み続けられるまちづくりを
都市を包摂的、安全、レジリエントかつ持続可能にする
-
【目標14】 海の豊かさを守ろう
海洋と海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する