地域 中野公民館連携「親子でエコクッキング」の開催【食品ロス削減・食育推進活動】
2024年8月3日(土) 広島市中野公民館さんで、環境&食育イベント「親子でエコクッキング」を開催しました。
日本をはじめ世界的な社会問題となっている食品ロスについて、「自分ごと」として捉え、私たちの暮らしに欠かせない「食」を通じて、環境にやさしい暮らし方を考えるきっかけになってほしいという思いから本イベントを企画しました。
まず、広島市が出展している「はじめよう!食品ロス削減」の資料をお借りしながら、家庭で今日からできるゴミの削減について学びます。
※食品ロスとは…まだ食べられるにもかかわらず捨てられてしまう食品のこと。
家庭から出る食品ロスの多くは、食べ残しや消費期限切れ、調理時の過剰除去(食べられる部分まで捨ててしまう)など。食品関連事業者から出る食品ロスの多くは、売れ残りや食べ残し、規格外品(サイズや見た目が販売基準に適していない)などがあります。
そして、今回はエコクッキング実習の講師として、広島県健康大使を就任されている、野菜ソムリエ上級プロ(旧名称:シニア野菜ソムリエ)の花井綾美さんをお招きし、野菜の栄養や上手に使い切る方法について説明していただきました。
花井先生いわく、「野菜は動けず、同じ場所で育つ。自分の身を守るために作り出された栄養素が皮や実、根にもある」そうです。
暑い日も寒い日も同じ場所で頑張って育っている野菜たち。
普段、剥いていたにんじんの皮や捨てていたピーマンの種などを捨てずに調理して食べる事は、食品ロス削減だけではなく、結果として私たちのエネルギーにもつながっていくんですね。
お野菜まるごとナポリタン作り
お話を聞いた後は、さっそく調理開始!
今回はその名の通り、お野菜を「まるごと」使ってナポリタンを作るので、硬くて食べにくいへたや玉ねぎの薄皮を除いて、にんじんの皮やピーマンの種も捨てずに使っていきます。
できあがったら、みんなで一緒にいただきます!
食後には、ぷるぷる♪ミルクプリンをサプライズプレゼント。
普段、冷蔵庫で余りがちな牛乳を使ったレシピです。
お子様でも簡単に作れるレシピとなっていますので、ぜひ作ってみてください☆
各チームで出たごみの量は・・・
最後に、各チームで出たごみの量を計測しました!
ごみの量はこちら!
一番少なかったチームには、ささやかながらフレスタBimi Smile商品やエコ商品の詰合せをプレゼント!
最後にゴミの量を目で見て確認することで、「ここはまだ食べられる部分だったかなぁ」という意見がちらほら。いかに普段食べられる部分を捨ててしまっていたのかを改めて認識する事ができました。
このエコクッキングを通じて「これからは野菜を無駄なく使っていこうと思った」「ピーマンの種が全く気にならなかった!おいしかった!」「家ではなかなかゆっくり見てあげる余裕がないけど貴重な親子時間となった」などたくさんのお声をいただきました。
ご参加いただき、本当にありがとうございました♪
フレスタでは、子どもたちが環境問題をより身近に感じ、自分で考え行動するきっかけとなるイベントに積極的に取り組んでまいります。
関連する目標
-
【目標3】 すべての人に健康と福祉を
あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する
-
【目標4】 質の高い教育をみんなに
すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する
-
【目標12】 つくる責任つかう責任
持続可能な消費と生産のパターンを確保する