地域 舟入公民館「親子でエコクッキング」の開催【食品ロス削減・食育推進活動】

2024年1月27日(土) 舟入公民館さまで、食育イベント「親子でエコクッキング!」を実施しました。

舟入公民館×フレスタの共同開催。
舟入公民館の皆さまご協力をいただきありがとうございます!

イベント内容は、食品ロスについてのお勉強&クイズ、フレスタ舟入店でお買物体験、エコクッキング実習、試食、後片付けの内容で実施しました。

このイベントの目的は、世界的な社会問題となっている「食品ロス」問題を自分ごととして捉えて、大切な食べものを無駄なく食べきり環境面や家計にも優しい簡単な工夫「エコクッキング」の体験を通して、環境問題をより身近に感じてもらうことです。

食品ロスのお勉強&クイズ

はじめに、食品ロスクイズをして食品ロス削減について学びました。

出展>広島市HP「ごみの減量・リサイクル 食品ロスの削減」より
学習教材として、広島市の資料『はじめよう!食品ロス削減』をお借りしてお話ししました。
家庭で今日からできるごみ削減の工夫がわかりやすく書かれてある資料です♪

※食品ロスとは…まだ食べられるにもかかわらず捨てられてしまう食品のこと。家庭から出る食品ロスの多くは、食べ残しや消費期限切れ、調理時の過剰除去(食べられる部分まで捨ててしまう)など。食品関連事業者から出る食品ロスの多くは、売れ残りや食べ残し、規格外品(サイズや見た目が販売基準に適していない)などがあります。

クイズは、食品ロス削減につながる行動は何かを考える内容になっています。2択選択形式になっていて、食品ロスを減らせる行動はAとBどちらが正しいかを考え、手をあげてもうらようにしました。

クイズをしながら食品ロスについて学びました。

Aだと思う人、Bだと思う人の問いかけに元気よく手をあげ答えてくれました。学校でもお勉強しているこどもたちはクイズに見事、全問正解!

食品ロスクイズに元気よく答えてくれました。

フレスタ舟入店でお買物体験

クイズの後は、実際にスーパーの店頭でお買物体験です。「おかいものカード」に書かれた商品を店内で探してレジで精算します。全員分の食材を余すことなく使う量を考えながらお買物するのがポイントになります。

チームごとに分かれ、いざ、フレスタ舟入店でお買物開始!お買物するポーチには、それぞれお買物カードとお金が入っています。

「たまねぎ5こ」、「ピーマン10こ」など、配られたカードに書いてあるものをちょうどよくお買物します。こどもたちの中には、2割引きのピーマンを買って帰ってきたこどもや食品ロスクイズでお勉強した「てまえどり」を意識して買ってきたこどもたちもいました。みんな、上手にお買物できたことが嬉しそうでした。

たまねぎチーム、ピーマンチームなどに分かれフレスタ舟入店にお買物に行きます
フレスタ舟入店の店長が、こどもたちのお買物体験専用レジを設けてくれました。

「お野菜まるごとナポリタン」を作ろう!

お買物を終えたあとは、お待ちかねのエコクッキングです!

今回は、野菜の皮も種も丸ごと使い切る「お野菜まるごとナポリタン」を作っていきます。

皮も種も使うなんて、少し驚きですよね。いったい、どんなナポリタンができるか、ワクワクします。

調理中に出る野菜くずの量がどれくらいあったかは、この記事の最後に・・・

保護者の方と協力しアドバイスをもらいながら作業するこどもたちの姿が印象的でした。

調理中のこどもたちの表情は真剣そのもの。

涙をこらえながら玉ねぎを切る姿、硬いにんじんに悪戦苦闘しながらも弱音を吐かず最後までやり遂げる姿に感動しました。

参加された保護者の方達とお話をすると、普段から自宅でお料理のお手伝いをするこどもたちが多かったです。常日頃から、親子でお料理にふれる機会があるなんて素敵なことですよね。

みんなで一生懸命作ったお野菜まるごとナポリタンのお味は?!

試食すると、びっくり!にんじんの皮も、ピーマンの種も気にならず、お野菜本来の甘味がお口の中にふわーって広がります。

お野菜まるごとというだけあって、ボリューム満点のナポリタン。

食べた感想を聞くと、こどもも保護者の方も「おいしい!」「結構、ボリュームある!」「ピーマンの種もこれからは捨てたらもったいないね」「玉ねぎの芯も食べられるね」など大好評でした。

旬のあまおうイチゴを飾ったぷるぷる♪ミルクプリン

食後には、サプライズのデザートとして「ぷるぷる♪ミルクプリン」が登場しました。

食品ロスの中でも、家庭であまりがちになる食材のひとつに牛乳があります。

その牛乳を使った美味しくて簡単に作れるミルクプリンです。こどもたちに大好評で、あっというまに完食し、おかわりの声も聞けました。手づくりデザートの魅力は、原材料に何が入っているかなどもわかるので安心して食べられますね。

エコクッキングで出たごみの量はこちら

それでは、お楽しみのエコクッキングで出たゴミの量はどうだったのか?!

なんと!たまねぎは、薄皮のみ、にんじんとピーマンの茎のかたい部分のみ。片手でひとつかみもないほどのわずかな量しかありませんでした。

みんなのテーブルから出た量を合わせててもごく少量!

最後は、食べた後の片づけをみんなでしアンケート記入を終え、イベントは無事終わりました。アンケート記入には、喜びの声がたくさんありました。

その内容は、「また作りたい!」「自分でお買い物できた!」「クッキング教室は体験したことあるけどスーパーマーケットへ行きお買い物から体験できたのは初めてで楽しかった!」「こどもと一緒にクイズ、お買い物、エコクッキング、お片付けと一連でできたことが、なかなかない内容だったので楽しめた」など、たくさんの喜びの声をいただき大変うれしく思いました。

フレスタでは、このようなエコクッキングを通してこどもたちが何事も自分で考え行動すること、環境について身近なできることは何かを考え、自分でやってみようという気持ちが芽生える食育イベントをこれからも開催できるよう積極的に取り組んでまいります。

関連する目標

【目標4】 質の高い教育をみんなに
【目標4】 質の高い教育をみんなに

すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する

【目標12】 つくる責任つかう責任
【目標12】 つくる責任つかう責任

持続可能な消費と生産のパターンを確保する