洋風
薩摩和牛のローストビーフ

材料
作り方
1
肉は冷蔵庫から取り出しラップをかけて常温に戻す。(30分程度)
※肉が冷たいままだと、レシピ記載の加熱時間のとおりにならないため、常温に戻すことが大切です。
2
キッチンペーパーで(1)の水気を拭き取る
3
肉全体に塩をまぶしてもみ込み、さらに胡椒をまぶして約10分間おく。
4
やや弱めの中火に温めたフライパンに、オリーブ油を引き、牛肉を入れ焼く。上下を返して同様に焼き、残りの面も焦げ目がつくまで焼く。
(1面あたり2分×6面、計12分が目安)
5
全面に焼き色がついたら、ふたをして火を消す。余熱で8分間くらい蒸し焼きにする。
(途中で1度上下を返す。)
6
【焼き時間のポイント】
肉の厚さにより蒸らし時間を変えます。
このレシピは4cm厚を想定して記載しています。
肉の厚さでかなり火の通りが変わるので、厚さがある場合は火を消さず弱火で8分間焼いてください。
7
フライパンから取り出してアルミホイルで二重に包む。
8
さらにその上から新聞紙で包みそのまま約30分ほどおく。
※この時間にも余熱でじっくりと蒸らされていきます。
9
【できあがり】
お好みの厚さにスライスしてください。加熱具合や肉汁が気になる場合は、スライスをしたあとで、電子レンジで数秒ずつ加熱をしてください。
10
【赤ワインのソース】
ローストビーフを作ったフライパンにソースの材料を入れ、3分の1程度になるまで煮詰める。
大皿に野菜と薄切りにしたローストビーフをのせ、上からソースをかける。
<ソースの材料>
赤ワイン(1カップ)、ブルーベリージャム(大さじ1半)、醤油(小さじ1)、塩(ひとつまみ)
- トップページ >
- レシピ・おいしい話 >
- レシピ >
- 薩摩和牛のローストビーフ