和風
もち麦おはぎ

材料
作り方
1
炊飯器にもち麦と白米と水を入れ20分程つけた後、塩1つまみ(分量外)を入れ、いつもどおりに炊飯する。
2
炊きあがったら水にぬらしたボウルに移し、水にぬらしたすりこぎでしっかり突いてつぶす。
3
手に水をつけながら【2】を8等分にし、丸める。
4
あんこも8等分にし、丸めておく。
5
手のひらに【3】を乗せて薄く広げ、あんを中心に入れ丸める。手には常に軽く水をつけておく。
6
形を整え【A】をそれぞれまぶす。
7
お好みでつぶあんを薄く広げ、丸めたもち麦飯を真ん中に入れて包んでも、上にかぶせてもOKです。
8
お彼岸、お月見シーズンに向けて、ぜひご家庭で手作りしてください。
- トップページ >
- レシピ・おいしい話 >
- レシピ >
- もち麦おはぎ