中華

巻かないレタスシュウマイ

シュウマイの皮をレタスで代用しているので低カロリーで食物繊維たっぷりのシュウマイです。その上鶏ひき肉を使っているので更にヘルシー。どんなタレにも合うのでお好みの味付けにアレンジしてください。ビタミン豊富なクコの実やきくらげを入れ栄養面や食感にもこだわりました。レタスを千切りにしミンチボールの上に乗せ蒸すだけなので巻く手間もいりません。

巻かないレタスシュウマイ

材料

鶏ミンチ…200g

レタス…大3枚

長ネギ…1/2本

きくらげ…1枚

くこのみ…5g

すりおろししょうが…小さじ1

塩…小さじ1/2

ウスターソース…小さじ2

片栗粉…大さじ2

 

からし…お好みで

醤油…お好みで

ラー油…お好みで

 

<栄養成分> 10個分

エネルギー 612 kcal レチノール活性当量

170

μg
水分

315.7

g ビタミンB1 0.37 mg
たんぱく質 57.3 g ビタミンB2 0.66 mg
脂質 31.7 g ビタミンC

20

mg
炭水化物 31.7 g 食塩相当量 4.4 g
カルシウム 119 mg コレステロール 240 mg
4.6 mg 食物繊維 6.9 g
カリウム 1226 mg ナトリウム 1742 mg

作り方

1

レタスは縦横四等分にし、千切りにする。

レシピ手順1

2

長ネギ・きくらげは粗みじんにする。

レシピ手順2

3

ボウルに鶏ミンチと【2】を入れ、くこのみ、しょうが、塩 ウスターソース 片栗を加えてしっかり混ぜる。

レシピ手順3

4

【3】をスプーンで10等分に丸め耐熱皿に並べる
※くっつかないように隙間を作ること。

レシピ手順4

5

【1】を【4】の上に均等に乗せる。

レシピ手順5

6

フライパンに2㎝ほど水を入れて沸騰させる。

レシピ手順6

7

【5】を入れて蓋をして弱火で5分程度蒸す。

レシピ手順7

8

お皿に盛り付け、お好みのつけだれでいただく。
※つけだれはからし醤油 ラー油醤油等お好みで

レシピ手順8

レシピ監修


株式会社リプロ 取締役 烏田いづみ

食のプロを養成する大学教育に15年間携わるほか、企業や一般向けの各種セミナーやレッスンも展開。企業のブランディングにも携わり、戦略的レシピ提案や商品開発の経験も多数。「Bimi Smile」では、フードコーディネーター、管理栄養士などの資格を有する女性チーム「リプロ」でレシピ開発、撮影コーディネートを担当。簡単、美味しい、ヘルシーなレシピと魅せる食卓のポイントを提案。