Bimi Smile 秋田県産 みちのく湯沢の 木成り完熟りんご(サンふじ)

りんごのシーフードマリネ
みちのく湯沢の木成り完熟りんごは、はっきりとした酸味と甘みがあるので、マリネにぴったりです。りんごを切って時間を置くと変色するので、最初にレモン汁をかけておくと良いでしょう。

材料(2~3人分)
・FRESTA Bimi Smileみちのく湯沢の木成り完熟りんご(1/3 個)
・カブ(中1個)
・貝柱(6個)
・サラダエビ(10尾)
・ゆでダコ(足半本)
・レモン汁(小さいレモン 1/2個分)
・塩(小さじ1/2)
・胡椒(適量)
・オリーブオイル(大さじ1半)
・ディル(7~8本、お好みで)
作り方
1
皮付きりんごは縦に3等分にし芯を取り、横向きにおき、端から2~3mm幅の厚さに切る。レモン絞り汁を少し掛けておく。
2
カブは皮を向き一口大に切り、耐熱容器に入れふわっとラップを掛け600W で1~2分加熱する。その後はラップを取り冷ましておく。
3
ボウルに残りのレモン汁と塩、オリーブオイルを入れて撹拌し乳化させる。
4
別のボウルに半分に切った貝柱と5mm程度の削ぎ切りにしたゆでダコ、尾を取り除いたサラダエビを入れ、(3)を加えてしっかりと和える。
5
(4)に更に(1)(2)を加え、最後にお好みでディルを入れ軽く和える。
6
【できあがり】
りんごとじゃがいものチーズグラタン
数種類のチーズを使ったグラタンです。りんごの甘みと酸味がチーズの味の強さを和らげ、コクを引き立てます。じゃがいもは男爵がおすすめ。ある程度レンジで柔らかくしておきましょう。

材料(人分)
・Bimi Smile みちのく湯沢の木成り完熟りんご(1個)
・じゃがいも(男爵)(中2個)
・生ハム(50g)
・ピザ用チーズ(とろけるタイプ)(適量)
・ブルーチーズ(適量)
・ローズマリー(お好みで)
【A】(チーズソース材料)
・Bimi Smileフレスタ牛乳(100ml)
・クリームチーズ(100g)
・生クリーム(100ml)
・塩(少々)
・粗挽き胡椒(少々)
作り方
1
りんごはヘタや芯の部分を取り除き薄くスライスする。
2
じゃがいもは(大きい場合は縦半分にし)5ミリ位の薄切りにし、耐熱ボウルに入れ、ふわっとラップをかけ600Wの電子レンジで3分~4分加熱する。
3
チーズソースを作る。鍋に【A】を入れて弱火にかけ、へらで混ぜながらクリームチーズを溶かす。とろみがついたら火を消し、塩、胡椒を加える。
4
耐熱容器にバターを薄く塗る(分量外)
薄く切ったじゃがいもと【1】のりんご、刻んだ生ハムを交互に入れる。
5
フルーチーズを散らす。
6
【3】のチーズソースをかける。
7
ピザ用チーズをふりかけ、お好みでローズマリーをのせ、220度のオーブンで20分ほど焼く。(オーブントースターでも可能)
8
【完成】
グルテンフリー「フライパン・アップルケーキ」
小麦粉を使わず、米粉で作ることで、カロリーが抑えられ、さっぱりとした味のアップルケーキになります。フライパンひとつでできる「ワンパン料理」なので手軽に、時短で作れます。

材料(人分)
・Bimi Smile みちのく湯沢の木成り完熟りんご(1個)
・Bimi Smile フレスタ牛乳(100ml)
・卵1個
・米粉(製菓用)(150g)
・ベーキングパウダー(7g)
・塩(ひとつまみ)
・砂糖 (30g)
・植物油(大さじ1)
・バター(10g)
・砂糖(30g)
・レモン汁(大さじ1)
・シナモンパウダー(お好みで)
作り方
1
りんごはヘタや芯の部分を取り除き薄くスライスする。
2
弱火で温めたフライパンに【バター、砂糖、レモン汁】を入れ、【1】のりんごをソテーする。
3
火を止め、【2】のソテーしたりんごを扇のようにフライパンに並べる。
4
ボウルに米粉とベーキングパウダーを入れよく混ぜておく。
5
別のボウルに卵と塩、砂糖、油を入れ泡立て器で空気を入れるようにしっかりとかき混ぜ、泡立てる。
6
【5】に牛乳を加え、泡がつぶれないようにかき混ぜる。
7
【6】に【4】を入れ素早く混ぜ合わせる。だまがなくなり、とろっと、とろみがついてきたらOK。
8
【7】を静かに【3】の中心から流し入れ、ふたをして弱火にかける。
9
しばらくしたら一度ふたを開け、焼き加減を見て生地が焼けていたら、お皿をふたにするように押し当て、ひっくり返し、りんごの面を上にして、盛り付ける。お好みでシナモンパウダーを振りかける。
10
【完成】
<りんごのスライス方法>
おすすめ手順
・りんごを縦半分に切る。
・ヘタや芯の部分を取り除く。(ナイフやスプーンで)
・りんごを頭の部分から薄くスライスしていく。
薩摩和牛カルビと大根とりんごのミルフィーユ
本当においしいお肉はあまり複雑に味付けをせず、シンプルにいただきたいもの。季節の野菜の大根と一緒にヘルシーにいただきましょう。りんごの甘みがお肉の旨味と合わさって味の深みを出してくれます。ミルフィーユのように重ねると見栄えが良いのですが、少し食べにくいので、大根・りんご・肉の3層をひとかたまりで取りながら食べてください。

材料(2人分)
・Bimi Smile 薩摩和牛 焼肉用カルビ肉(8切れ程度)
・大根(適量)
・りんご(4分の1)
・パルミジャーノ・レッジャーノ(適量)
・にんにく(1片)
・オリーブオイル(大さじ1)
・塩(適量)
・粗挽き胡椒 (適量)
・青梗菜(お好みで)
作り方
1
大根は1cm程度の薄い輪切り(10枚)にして塩胡椒をしておく。
2
りんごも1cm程度の薄い串切り(8枚)にする。(皮つき、皮なしどちらでもよい)大きい場合は半分で。
3
カルビ肉は一口大の大きさに切り、塩胡椒をしておく。
4
フライパンにオリーブオイルと薄切りにしたにんにくを入れて弱火にかけ、香りが立ったら取り出す。
5
(4)のフライパンで肉の両面を軽く焼き取り出しておく。
6
(5)のフライパンに大根を重ならないように広げ弱火で焼く。
7
焼色がついたら裏返し、各大根の上にりんごをのせ、上からパルミジャーノ・レッジャーノを適量ふりかけ蓋をして蒸し焼きにする。(枚数が違うのでりんごがのらない大根ができるが、そのまま焼く)
8
1~2分ほど焼いたらお皿に取り出し「大根+りんご」の上に、焼いた肉をさらにのせ、
この組み合わせをあと3段重ね、最後に小さめの大根でふたをし、焼いたにんにくを飾る。
お好みで青梗菜などの野菜を添えて。
9
【できあがり】
「大根+りんご+肉」をピックで刺してピンチョス・スタイルにしてもOK。