Bimi Smile ごぼう(特別栽培農産物)

ごぼうとトンテキで作る時短ポットロースト
香り豊かなBimiのごぼうの特徴を活かしたシンプルな煮込み料理。柔らかくジューシーなお肉とごぼうの食感が楽しめます。アクセントで甘栗を一緒に入れることで、お子様でも楽しめる味付けになっています。手作りのつけ合せソースを添えれば更に本格的な味が楽しめます。

材料(2人分)
Bimi Smileごぼう…1/2本
豚テキ用豚肩ロース(Bimi Smile 和豚もち豚)…2枚
にんにく…1片
むき甘栗(CGCむき甘栗)…65g
白ワイン…半カップ
塩麹…大さじ1
オリーブオイル…適量
塩…適量
胡椒…適量
カイワレ…お好みで
作り方
1
豚肉の赤身と脂身の境目部分にハサミで切り込みを入れ筋を切る(両面)
2
包丁の裏側で肉全体を叩きお肉の筋繊維をほぐす。
3
ビニール袋に【2】と塩麹を入れもみほぐす。そのまま室温で30分ほどおく。
4
にんにくは縦半分に切り、芽を取り除く。
5
ごぼうは土を洗い2~3mmの厚みで斜めに切る。
今回は風味を残したいのでアク抜きは必要なし。
※ごぼうは皮に栄養があるのでそのままが理想です。(汚れが気になる方は軽く包丁の背でこそげるように剥いてください。)
6
【5】をボールに入れ、ひとつまみの塩とオリーブオイル小さじ1を合える。
7
厚手の鍋にオリーブオイル大さじ1、にんにくを入れて弱火にかけ、にんにくが薄く色づいたら一度取り出す。
8
【7】に豚肉を入れて中弱火で両面に焼き色をつけたら豚肉を一度取り出し、【6】と甘栗を入れ、にんにくを戻し、ワインを加える。煮立ったら蓋をして7~8分蒸し焼きにし、肉を戻し入れ5分蒸し焼きにする。
※焦げ付きそうになったら水を50ml程足す。
9
塩・胡椒で味を調え、お皿に盛りつけカイワレ等をあしらう。
10
★つけあわせ手作りソース(お好みで)
【材料】
ニンニク…1片
卵黄…1個分
オリーブオイル…大さじ1
塩…二つまみ
すりおろしたにんにく(チューブでも可)に卵黄、塩を混ぜ、少しづつオリーブオイルを入れ乳化させる。
食物繊維たっぷり!ごぼうとナッツのシュガースイーツ
Bimiのごぼうの香りと食感を活かしたレシピです。食物繊維たっぷりのごぼうは栄養価が高くヘルシーなをお菓子としてお子さんと楽しめ、ワインに合うおつまみにもなります。電子レンジを使う手軽で簡単なレシピにしていますのでカラメルソースの甘みをお好みで調整してデイリーにお楽しみください。

材料(2人分)
Bimiごぼう…1/2本
ミックスナッツ…20g
ドライベリー&チェリーミックス(ドライフルーツ)…10g
胡椒…お好みで
★飴
砂糖…大さじ1/2
水…大さじ1
塩…ひとつまみ
作り方
1
ナッツとドライフルーツを粗く刻む。
2
ごぼうは土を洗い長さ8cm程度に切り、横から下の方に竹串を刺し動かないように安定させ、ピーラーで縦薄切りにする。
※全部ピーラーで薄切りできない場合残りは包丁で薄く千切りして下さい。
3
【2】を1分程水につけアクを取り、ザルに上げて水気を切り更にキッチンペーパーでしっかり水気を拭き取る。
※色にこだわるためアクを取ります。
※この時しっかり水気を取ることがポイント。
4
耐熱皿に【3】がなるべく重ならないように並べ、電子レンジで500wで3分加熱し、一度扉を開け蒸気を飛ばし、扉の蒸気も拭き取り、ごぼうをかき混ぜ再度3分加熱する。
5
(テフロン加工の)フライパンに【1】と【4】を入れてナッツに焼色がつき、ごぼうがパリッとするくらい炒める。
※ここでごぼうも入れることで更にパリッとなります。焦げつかないように注意。
6
耐熱ボールに砂糖と水と塩を入れ、電子レンジ500wで2分加熱する。
7
【6】が熱いうちに【5】と絡める。最後にお好みで胡椒をふる。