Bimi Smile 生芋こんにゃく

ごちそう エビと牛肉のこんにゃく麺
Bimiはのこんにゃくはあまり臭みがありません。さっと洗うだけで使用できるので、どんな料理にも簡単に使えます。今回はこんにゃくでエビの出汁がしっかり利いたグルテンフリーのラーメンを作りました。カロリーはかなり低めですがエビと牛肉も入れているので満足度は高いです。最後にレモンを入れて暑い日でも爽やかにいただける一品です。唐辛子はお好みで量を増やしたり減らしたりして下さい。

材料(2人分)
【🕑調理時間30分】
Bimi生芋糸こんにゃく…2袋
有頭海老…4尾~6尾
切り落とし牛肉(或いは小間切れ)…100g
長ネギ…1本
生姜…1片
赤唐辛子…1~2本
チキンスープ(顆粒)…大さじ1
酒…大さじ2
しょうゆ…大さじ1
水…4カップ
レモン…半個
塩…適量
<栄養成分> | (2人分) | ||||
---|---|---|---|---|---|
エネルギー | 355 | kcal | ビタミンA | 6 | μg |
水分 | 635.1 | g | ビタミンB1 | 0.2 | mg |
たんぱく質 | 40.3 | g | ビタミンB2 | 0.33 | mg |
脂質 | 11.2 | g | ビタミンC | 9 | mg |
炭 水 化 物 | 25.3 | g | 食塩相当量 | 6.3 | g |
カルシウム | 396 | mg | コレステロール | 190 | mg |
鉄 | 5.6 | mg | 食 物 繊 維 | 14.3 | g |
カリウム | 876 | mg | ナトリウム | 2565 | mg |
作り方
1
エビの殻と頭を取り、筋も取り除きボウルに入れ、酒大さじ1をふりかけておく。
2
長ネギは斜めにスライスし、生姜も薄切り、レモンは半分を薄くスライスする。
※あと半分のレモンは最後に絞る。
3
鍋にエビの殻と頭を入れ、香りが立つくらいしっかり乾煎りする。
4
【3】に水と生姜・酒大さじ1・赤唐辛子・長ネギの青い部分を入れ中火で5分ほど煮込む。
5
【4】からすべての具材を取り出し、スープだけにする。
※唐辛子辛いのがお好みの場合はそのままスープに残す。
6
【5】にさっと洗ったこんにゃくとしょうゆ、チキンスープを入れ中火で5分煮込む。
※かなりアクが出てくるのでしっかり取る。
7
【6】に牛肉とエビ(酒ごと)長ネギを入れ更に薄切りしたレモンを加え。肉とエビに火が通ったら火を止める。
※更にアクが出るので取る。
8
塩で味を整える。
9
器に盛りお好みでレモンを絞り入れる。
低カロリー そばめし風こんにゃく飯
Bimiはのこんにゃくはあまり臭みがありません。さっと洗うだけで使用できるので、どんな料理にも簡単に使えます。そばめしのそばをこんにゃくに置き換え低カロリーな炒めご飯にしました。フライパンで作る行程にしていますが、食卓でホットプレートを使い、家族で作りながら食べると、時短料理にもなりますね。炭水化物・食物繊維・タンパクも一度にしっかり摂れる料理なので是非夏休みのお母さんのお助け一品としてお役立て下さい。

材料(2人分)
【🕑調理時間18分】
Bimi 生芋糸こんにゃく…1袋
切り落とし豚肉(或いは小間切れ)…150g
キャベツ…2~3枚
にんじん…1/4本
玉ねぎ…1/2個
ごはん…1膳
ウスターソース…大さじ3
しょうゆ…大さじ1
油…大さじ1
こしょう…少々
<栄養成分> | (2人分) | ||||
---|---|---|---|---|---|
エネルギー | 659 | kcal | ビタミンA | 309 | μg |
水分 | 780.2 | g | ビタミンB1 | 1.67 | mg |
たんぱく質 | 41.2 | g | ビタミンB2 | 0.43 | mg |
脂質 | 21.4 | g | ビタミンC | 54 | mg |
炭 水 化 物 | 84.4 | g | 食塩相当量 | 7.4 | g |
カルシウム | 325 | mg | コレステロール | 105 | mg |
鉄 | 5.1 | mg | 食 物 繊 維 | 15.9 | g |
カリウム | 1344 | mg | ナトリウム | 2916 | mg |
作り方
1
キャベツ、にんじん たまねぎは大きめのみじん切りにする。
2
こんにゃくもさっと洗ってまな板に伸ばし端から粗みじんにする。
3
豚肉も粗みじんにする。
4
中火で温めたフライパンに油を引き、豚肉、にんじん、玉ねぎ、こんにゃくと塩を入れ炒める。
5
【4】の豚肉の色が変わったらウスターソースと醤油を入れ水分が半分になるくらい煮詰める。
6
【5】にキャベツを入れ柔らかくなったら火を止めご飯をほぐしながら入れる。
※冷やご飯でも大丈夫。
7
【6】を再度中火にし、一気に混ぜ合わせる。
8
お皿に盛り、こしょうをかける。