環境 「のこり福キャンペーン2024」に参加させていただきました

フレスタは、岡山大学が主体となって実施した、デパート・スーパー等の食品売場のライブ中継・アプリ配信による食品ロス削減の取り組み「のこり福キャンペーン2024」に参加させていただきました。

のこり福キャンペーンとは?

2024年11月1日~11月30日、フレスタ津島店内にライブカメラを設置し、その中継画像(静止画像)を配信するとともに、対象商品購入の際の特典の提供を行い、特典利用1回につき10円を、岡山大学を通じてNPO法人フードバンク岡山に寄付させていただくものです。

食品ロス削減の取り組みの一環として、岡山大学低炭素・廃棄物循環研究センター、岡山大学公認クラブ(校友会)の環境部ECOLOが協働で企画・運営にあたり、趣旨に賛同した5事業者・店舗が参画し、フレスタ津島店が参加しました。

キャンペーンの詳細については、2024年10月25日の「岡山大学による食品ロス削減の取り組み 「のこり福キャンペーン2024」への参加について」をご覧ください。

NPO法人フードバンク岡山さんへ寄付させていただきました

2025年6月、「のこり福キャンペーン」クーポンの利用額に応じた寄付金を、フードバンク岡山さんへお渡ししました。

写真左より:フードバンク岡山さん、岡山大学 松井准教授

【フードバンク岡山について】

フードバンク岡山さんは、企業や生産者、個人から食品を無償で受け取り、支援団体に提供されています。

賞味期限内かつ品質の保証がされている食品の情報を取りまとめ、随時、岡山県内で活動する支援団体(子ども食堂、若者支援団体、生活困窮者支援団体等)に配布、また緊急で食糧支援が必要となった場合は、保管してある食品を提供するなど、地域のNPOと協働で、ただ食品を渡すだけではなく、支援団体へと繋げ、困窮状態から脱する事ができるように活動されている団体です。

フードバンク岡山HP:https://fb-okayama.com/

フレスタホールディングスグループでは、引き続き教育機関、地域と連携し、食品ロス削減に向けた取り組みを実施してまいります。

関連する目標

【目標2】 飢餓をゼロに
【目標2】 飢餓をゼロに

飢餓をゼロに

【目標12】 つくる責任つかう責任
【目標12】 つくる責任つかう責任

持続可能な消費と生産のパターンを確保する

【目標17】 パートナーシップで目標を達成しよう
【目標17】 パートナーシップで目標を達成しよう

持続可能な開発に向けてグローバル・パートナーシップを活性化する