洋風

タコの頭で「溺れダコ」

今回はナポリの料理「溺れダコ」のご紹介。タコがおぼれているように見えることからこのような調理名になりました。肉厚で弾力性のある北海道のタコの頭を使うので炭酸の力も借りて調理しています。もっと軟らかくしたい場合は煮込み時間を長くすると良いでしょう。その際炭酸水を適宜加えて焦げ付かない様に気を付けましょう。時間はかかりますが、あとは煮るだけのほったらかしのメニューです。タコの旨味だけで十分。調味料も一切必要ない簡単メニューです。野菜やパスタに合えても美味しく、そのままワインと一緒にお召し上がりください。

タコの頭で「溺れダコ」

材料(2~3人分)

タコの頭…1枚

玉ねぎ…半個

炭酸水…1カップ半

トマトホール缶…150g

プチトマト…6個

にんにく…1片

唐辛子…1本

オリーブオイル…適量

 

<栄養成分>

エネルギー 494 kcal レチノール活性当量

151

μg
水分

516.1

g ビタミンB1 0.28 mg
たんぱく質 68.7 g ビタミンB2 0.25 mg
脂質 17 g ビタミンC

42

mg
炭水化物 21.7 g 食塩相当量 1.8 g
カルシウム 97 mg コレステロール 451 mg
1.9 mg 食物繊維 5.1 g
カリウム 1463 mg ナトリウム 701 mg

作り方

1

タコは繊維に対して直角に包丁を入れ、繊維を断つように1センチ程度に切る。

レシピ手順1

2

ニンニクはみじん切り、赤唐辛子は小口切り、玉ねぎは薄くスライスする。

レシピ手順2

3

圧手の鍋にニンニクとオリーブオイル大さじ1を入れ弱火で炒め、香りがしてきたら唐辛子を入れ更に炒める。

4

【3】にタコと玉ねぎを入れさっと炒める。
※ニンニク等の香りをつける程度

レシピ手順4

5

【4】に炭酸水を入れ20分ほど弱火で煮込む。

レシピ手順5

6

【5】にトマトのホール缶を入れ更に20分中火で煮込む。
※この時水分が足りなければ炭酸水を足してください

レシピ手順6

7

プチトマトを入れ更に10分煮る。

レシピ手順7

8

お皿にパスタ等付け合わせを添えて盛り付け、オリーブオイルを少し回しかける。
※タコの旨味と塩味がしつかりあるので野菜もパスタも味付け不要

レシピ手順8

レシピ監修


株式会社リプロ 取締役 烏田いづみ

食のプロを養成する大学教育に15年間携わるほか、企業や一般向けの各種セミナーやレッスンも展開。企業のブランディングにも携わり、戦略的レシピ提案や商品開発の経験も多数。「Bimi Smile」では、フードコーディネーター、管理栄養士などの資格を有する女性チーム「リプロ」でレシピ開発、撮影コーディネートを担当。簡単、美味しい、ヘルシーなレシピと魅せる食卓のポイントを提案。