Bimi Smile 米粉(160g)

しらすと米粉のもちもち フォカッチャ
しらすはとてもご飯に合う食材。その理想の組み合わせで小麦粉を米粉に変えてフォカッチャを作ってみました。臭みがないので食べやすく、オリーブオイルとも相性が良いです。少しもちもちした食感の中に、しらすの味わいが広がります。塩分は控えめのしらすなので,生地にしっかり塩を入れても、塩分の摂り過ぎになることはありません。カルシウム豊富なフォカッチャです。

材料(2~4人分)
【🕑調理時間1時間】-フライパン23~27cm対応
Bimi米粉…250g
しらす…45g
てんさい糖…15g
ドライイースト…6g
ドライイーストを溶かす湯35℃程度)…40g
ぬるま湯(35℃ 程度)…260g
オリーブオイル…15g
塩…4g~5g(お好みで)
コショウ…少々
粗塩…適宜
<栄養成分> | (1枚 4人分) | ||||
---|---|---|---|---|---|
エネルギー | 1136 | kcal | ビタミンA | 65 | μg |
水分 | 63.6 | g | ビタミンB1 | 0.64 | mg |
たんぱく質 | 25.3 | g | ビタミンB2 | 0.27 | mg |
脂質 | 18.1 | g | ビタミンC | 0 | mg |
炭 水 化 物 | 222.6 | g | 食塩相当量 | 5.8 | g |
カルシウム | 109 | mg | コレステロール | 77 | mg |
鉄 | 1.4 | mg | 食 物 繊 維 | 4.7 | g |
カリウム | 288 | mg | ナトリウム | 2296 | mg |
作り方
1
ボールに米粉を入れ真ん中にくぼみを作りてんさい糖を入れておく。
2
小さな容器に40gのお湯をいれドライイーストを振り入れて3分程度待ち、その後よく混ぜ、溶け残りをなくして【1】のてんさい糖の上に注ぐ。
3
【2】にぬるま湯を注ぎしっかり混ぜ合わせる
※米粉により吸水力が違うのでお湯の量で調整する。
4
粉っぽさがなくなったら、しらす、塩、コショウ、さらにオリーブオイルを入れ
しっかりと混ぜる。
5
フライパンに丸く切ったオーブンシートを敷き、【4】を流し入れ、上にしらすを適量かけ、蓋をする。
6
35℃の設定で30分程度発酵させる。
※夏場と冬場の室温に気をつける。
オーブンに発酵機能がない場合は、熱湯が入った器を入れたダンボールで代用する。
7
【6】に蓋をし弱火で10分程度焼く。下の面に焼き色が付き、上の面にも火がとおったら裏返し、もう片面にも焼色がつくまで5分程度焼く。
※蓋にオーブンシートを載せ、蓋をしフライパンごとひっくり返し、蓋からフライパンに戻すと良い。
※フライパンにより熱伝導率が変わるので焼き時間は目安。
8
蓋を取りさらに1分程度焼く。
9
網に取り出し刷毛でオリーブオイルを塗り、粗塩を振る。
※切るときは少し冷まし、包丁に薄くオリーブオイルを塗ると切りやすい。