

- 明治20
- ムネカネ創業
宗兼 清兵衛が横川で菓子・煙草小売販売店として開業
- 昭和22
- 横川で「青果堂」として商売再開
- 昭和26年10月
- (有)山城屋に改組
- 昭和35年9月
- (株)主婦の店に改組
スーパーマーケット第一号店「横川店」開店
- 昭和46年9月
- 物流センター開設、コンピュータを本格導入
- 昭和51年9月
- 第1次CI (株)ムネカネに社名変更
365リンゴのマークで親しまれた。
- 昭和58年3月
- プロセスセンター開設(食肉集中加工)
- 昭和63年9月
- 研修センター開設
- 平成3年9月
- 設立40周年。第2次CI (株)フレスタに社名変更
FRESTA (Fresh・Friendly・Festa・Rest)、
Fで始まる4つの経営理念を制定
- 平成6年4月
- 全事業所にEメールを導入
- 平成7年9月
- グループウェア導入
- 平成8年8月
- 岡山県へ初出店−津島店
- 平成10年10月
- 会員カード「スマイルカード」全店スタート
FSP(フリークエント・ショッパーズ・プログラム)を導入
- 平成13年11月
- ITを活用した生鮮宅配「Every D FRESTA」のサービスをスタート
- 平成14年4月
- 設立50周年記念事業として新社屋及び
本店(新横川店)を建設。
それに伴い横川店をリニューアルオープン。
おいしさスタジオを開設。
- 平成14年12月
- ショッピングモール「CAZL横川」グランドオープン
- 平成18年10月
- 第3次CI 新企業理念(企業理念・行動規範・キャッチフレーズ)を制定
- 平成18年11月
- 新スマイルカード及びクレジットカードを導入
- 平成19年〜
- 創業120周年
- 平成19年2月
- 決算期を9月から2月へ変更 グループ6社の決算期統合
- 平成20年
- モバイルサイト開設
- 平成21年
- 「ISO9001 2008年版」認証取得
- 平成22年
- 会社設立60周年
- 平成24年
- 「スマイルネット倶楽部」スタート、 「コンテ・フレスタ」スタート
- 平成26年
-
電子マネーサービス「スマイルマネー」導入
「(株)スマイルマーケティング」(電子マネー・スマイルカード運用)設立
「プロ・アグリ」(青果加工場)設立
- 平成28年
-
「(株)深センフレスタ」(投資・貿易・小売・飲食・コンサルティング)設立
「(株)広島アグリネットファーム」(農業事業)設立
- 平成29年
-
創業130周年
フレスタグループの事業統括会社として「(株)フレスタホールディングス」設立
- 平成30年
-
スマートフォン向け電子サービス「フレスタ・アプリ」導入
- 令和2年5月
-
広島市安佐南区緑井5-18-12にフレスタホールディングスグループの本部機能を集約し、当社と、関連会社である(株)フレスタ、(株)スマイルマーケティング、(株)香港フレスタ、(株)レッツの本部機能を移転。
- 令和2年秋
-
(株)フレスタプロセスセンター(食肉加工センター)とフレッシュセブン(惣菜加工工場)を広島市安佐南区緑井5-18-12へ集約。
- 令和3年3月
-
令和2年に、会社設立70周年の節目として結成された「70周年プロジェクト」の中で、新しい「行動規範」を制定。
- 令和3年3月
-
代表取締役社長に谷本 満が就任。前代表取締役社長 宗兼 邦生が代表取締役会長に就任。
- 令和3年3月
-
横川店を、「横川本店」としてリニューアルオープン。