1.フレスタスマイルカード(以下「カード」といいます。)会員とは本会員規約を承認の上、株式会社フレスタ(以下「当社」といいます。)所定の入会申込書にて手続きを完了後、当社が入会を承認した個人をいいます。
2.入会の際にご記入いただいた個人情報(氏名、郵便番号、住所、電話番号等)やお買物履歴を当社で登録、蓄積、変更することをあらかじめご了承ください。
1.カード会員一人につき1枚発行するものとし、他人への貸与・譲渡することは出来ません。 2.カード発行の際に、カード発行費用として金100円(税込)をいただきます。入会時の入会金及び年会費は無料です。
1.カードは当社各店及びフレスタグループ、スマイルカード加盟店・スマイルマネー加盟店各店でご利用いただけます。 2.ご利用の際には、支払い前に必ずレジ係員にカードをご提示していただくものとします。カードの提示がない場合、ポイント加算や会員特典等の提供を受けられませんのでご注意ください。 3.5年間カードのご利用がなかった場合、残ポイント・会員資格は失効します。
1.各店でお買上200円(税抜)毎に1ポイント加算します。200円(税抜)未満または端数はポイントが加算されません。(フレスタスマイルクレジットカードを除くクレジットカードでのお支払いでは、お買上ポイントが加算されませんのでご了承ください。 2.上記3に定める期間内(5年)にカードをご利用いただければ、ポイントは貯め続けることができます。貯まったポイントは店舗に設置してあるチャージ機にて、フレスタギフト券(有効期限:発行から12ヶ月)として400ポイント(フレスタギフト券1枚)単位で発行できます。また、1ポイント単位でスマイルマネーに交換することができます。ただし、一度発行したフレスタギフト券及び交換したスマイルマネーの取消はできません。なお、フレスタギフト券の紛失・盗難・破損等に対し、当社はその責を負いませんので、管理には十分ご注意ください。 3.特に当社が定める一部商品(商品券・ハガキ・たばこ・送料・自動販売機商品・催事場でのお買上商品等)はポイント加算されませんのでご了承ください。 4.名義の異なる会員番号のカードポイントは合算できません。
1.カード利用のお買上商品を返品される場合は、カードをご提示いただき、累計ポイントから返品額相当分のポイントを減算させていただきます。
会員は責任を持ってカードの管理・保管をするものとし、カードを紛失、破損した場合はお近くの店舗まで直ちにお申し出ください。カードの紛失・盗難・破損については当社では一切その責任は負いませんので、管理には充分ご注意ください。再発行の際は、いままでのポイントは継続します。 1.紛失・盗難による再発行の際は、本人情報を確認します。確認情報は1)氏名、2)電話番号、3)生年月日、4)住所です。なお、カード発行費100円(税込)をいただきます。 2.破損・故障による再発行は、使用不能カードと新しいカードとの交換となりますので、カード発行費はかかりません。
入会時にご記入いただいた内容に変更が生じた場合、最寄りの店舗にて所定の手続き申請を行い届け出るか、またはスマイルネット倶楽部本会員の場合は、マイページのマイプロフィールより変更を行ってください。手続き申請がない場合、または届け出た内容に誤りがある場合は特典・サービスを受けられない場合があります。
退会は当社に申請を行い、カードの返却をするものとします。退会をもって会員資格は喪失し、退会時のポイントの残数は無効とさせていただきます。
会員様から開示を受ける個人情報は当社で厳重に管理いたします。その際、会員様の意に反する個人情報の取扱い防止と、会員様のプライバシー保護に充分配慮するとともに、会員様へのサービスの提供を前提とし、下記の目的で利用させていただきます。 1.会員様からの各種お問い合わせへの対応を行うため。 2.会員様に対し、当社の商品やサービスの情報提供をするためにダイレクトメールの送付、または電話、Eメール等でご案内するため。 3.当社サービスに対するご意見やご感想を会員様にお伺いするため。 4.あらかじめ店頭や新聞折込広告等で告知する懸賞について、お買物履歴より応募条件を満たした会員様をコンピューターで自動抽選するため。 5.当社事業におけるサービスのご利用動向等の統計資料を作成するため。 6.商品製造企業によるリコールや当社店舗で商品不具合が発見された場合等、迅速・的確に該当商品購入会員様へのご連絡を行うため。 7.カードを含む拾得物のご連絡を行うため。 8.市場調査・商品開発のため。
会員様から開示を受ける個人情報は、下記の場合を除き、第三者に開示しません。 1.会員様から事前の承諾を得た場合。 2.法令により個人情報の開示が求められた場合。 3.あらかじめ当社との間で機密保持規約を結んだ企業に、サービスの履行に必要な範囲で開示する場合。 4.人の生命、身体または財産の保護のために緊急の必要性がある場合であって、ご本人様の同意を得ることが困難であるとき。 5.公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
1.個人情報開示を求められたときは、本人であることを証明するための書類(自動車運転免許証、パスポートなど)を提示していただき、本人に対して本人の個人情報を出来る限り速やかに開示します。この場合1件につき金100円(税込)の手数料及び郵送等にかかる実費を頂戴します。ただし、ご本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合や他の法令に違反することとなる場合は開示しません。 2.開示請求により、登録内容が不正確、または誤りであることが明らかになった場合、会員様は該当情報の訂正または削除を請求できるものとします。この場合手数料は返還します。
個人情報の開示、訂正の請求やダイレクトメールの送付、Eメールの送信などの中止、その他の個人情報に関するお問合せについては、当社下記窓口までご連絡をお願いします。 〒733-0011広島県広島市西区横川3丁目2-36「お客様相談室」 本社フリーダイヤル:0120-100-365 受付時間 月~土 9:00~18:00
本規約に記載された内容・運営方式を改定する場合は、あらかじめ当社の各店舗にて会員様にその旨告知します。
1.電子マネー スマイルマネーカードのサービスについては「スマイルマネー利用規約」をご確認ください。 2.電子マネー スマイルマネーカードは 発行元 株式会社コムズ 〒731-1142 広島県広島市安佐北区安佐町飯室 1592 ℡ 082-810-2000となります。 管理に関しましては株式会社スマイルマーケティングが行います。 管理会社 株式会社スマイルマーケティング 〒733-0011 広島県広島市西区横川町 3丁目2番36号 ℡ 082-503-7765
本規約は株式会社フレスタ(以下「当社」といいます。)が発行する「スマイルカード」の会員に対する付帯サービスとして提供される、株式会社コムズ(以下「発行元」といいます。)が発行する電子マネーであるスマイルマネーを利用することが出来るサービス(以下「スマイルマネーサービス」といいます。)について定めることを目的とします。 なお、スマイルマネーに付随または関連して発行元またはスマイルマネー加盟店が提供するサービスについては、本規約と併せて当社またはスマイルマネー加盟店が別に定める規約が適用されます。
本規約において使用する用語の定義は次の各号に定めるところによります。 1.スマイルマネーとはスマイルカードに付帯された電子マネー機能を介して、所定のサーバーに記録される電子マネーをいい、フレスタ・レッツ・リカーズ他、チャージ可能な加盟店所定の方法によりチャージされたものをいいます。 2.スマイルマネーサービスとは会員がスマイルマネー加盟店に対し、物品・サービス・権利・ソフトウェア等の商品(以下「商品等」といいます。)の対価の全部または、一部の支払いとして、スマイルマネーを利用できるサービスをいいます。 3.スマイルマネーカード(以下「本カード」といいます。)は、会員がスマイルマネーを管理及び利用するためのカードで、スマイルカードにスマイルマネー機能が付帯され、本規約末尾に記載されているスマイルマネーマークを付したカードをいいます。 4.スマイルマネーIDとはスマイル電子マネーシステムに送信するために個別のカードに付与された16桁の番号をいいます。 5.スマイル電子マネーシステムとはスマイルマネーを提供するシステムをいいます。 6.会員とは本会員規約を承認の上、当社所定の入会申込書にて手続を完了後、当社がフレスタスマイルカードへの入会を承認した者をいいます。 7.スマイルマネー加盟店(以下「加盟店」といいます。)とは、株式会社スマイルマーケティング(以下「管理会社」といいます。)と提携している会社と加盟店契約を締結し、スマイルマネーの利用により、会員に商品等の販売または提供を行う者をいいます。また、加盟店はスマイルマネーが利用可能であることを表示するため、スマイルマネーマークを掲示します。なお、管理会社と加盟店との加盟店契約の締結及び終了等の時由により、加盟店の数が増減することがあります。 8.チャージとは、会員が、フレスタ・レッツ・リカーズ他、チャージ可能な加盟店所定の方法により、スマイルマネーを加算することをいいます。 9.スマイルマネー残高とは、会員が利用可能なスマイルマネーの量をいいます。
1.会員は、加盟店等で、1,000円単位でチャージすることができます。1回のチャージ上限額は5万円未満(4万9千円)とします。 2.会員は、1枚の本カードに対して、スマイルマネー残高が5万円超となるチャージはできないものとします。
1.会員は、加盟店でスマイルマネーを利用して商品等の購入または提供を受けることができます。ただし、加盟店により利用対象商品等を制限する場合があります。 2.会員が加盟店でスマイルマネーを利用して商品等の購入または提供を受ける場合、スマイルマネー残高から商品等購入または提供合計金額を差し引くことにより、金銭にて商品等購入合計金額をお支払いいただいた場合と同様の効果が生じるものとします。 3.会員は加盟店において、商品等の購入または提供を受ける場合、加盟店の定める方法により、現金その他の支払い方法とスマイルマネーを併用することができるものとします。スマイルマネー残高が商品等の対価の総額に不足する場合には、会員はその不足額を加盟店が定める方法により、支払うものとします。 4.会員が加盟店でスマイルマネーを利用して商品等の購入または提供を受ける場合に利用できるカードの枚数は加盟店により異なります。 5.会員はスマイルマネーを利用した場合は、交付するレシート等に印字されているスマイルマネー残高を照会し、誤りがないことを確認するものとします。万一誤りがある場合には、その場で加盟店に申し出るものとします。その場で申し出がなされない場合には、会員は当該スマイルマネー残高について誤りがないことを了承したものとします。
1.スマイルマネー残高は、スマイルマネーサービスの利用時のレシートで確認できるほか、加盟店、スマイルネット倶楽部ホームページにて照会することができるものとします。 2.パーソナルコンピューター、携帯電話においては、残高の他、スマイルマネーご利用履歴確認も可能です。ただし、システムの都合上、表示することのできる履歴内容・履歴件数は当社が定めるところによります。 3.有効期限が過ぎた本カードの残高及びご利用履歴は確認できません。
会員が最後にスマイルマネーサービスを利用した日、または最後にチャージした日から5年を経過した場合、残高の有無に関わらず、スマイルカードに付帯されるスマイルマネー機能は無効となり、会員は一切のスマイルマネーサービスを利用できなくなります。この場合、スマイルマネー残高がある場合でも、現金の払い戻しは行われないものとします。 また最後にスマイルマネーサービスを利用した日及び最後にチャージした日は、パーソナルコンピューター、携帯電話にて照会することができるものとします。
会員は、発行元または管理会社が認めた場合を除き、スマイルマネーを他のカードに移転することはできないものとします。
会員は、次のいずれかの場合においては、その期間において、チャージすること、スマイルマネーサービスを利用した商品等の購入もしくは提供を受けること、ならびにスマイルマネー残高の確認をすることができない事をあらかじめ承諾するものとします。 1.スマイル電子マネーシステムに故障が生じた場合及び管理会社または加盟店がスマイル電子マネーシステム保守管理等のためにスマイル電子マネーシステムの全部または一部を休止する場合。 2.本カードの破損、または加盟店の機器の故障、停電その他の事由による使用不能の場合。 3.その他やむ得ない事由のある場合。
会員は、本カードの偽造・変造・改ざんその他の不正な方法による使用はできないものとします。
第20条の場合を除き、スマイルマネーの換金または現金の払戻しはできないものとします。
1.本カードの破損・汚損・磁気不良による再発行手数料については、スマイルカード会員規約に準ずるものとします。 2.本カードが再発行された場合、管理会社所定の方法で確認されたスマイルマネー残高が再発行されたカードに引き継がれるものとします。
1.本カードの紛失・盗難による再発行手続き等、再発行手数料については、スマイルカード会員規約に準ずるものとします。 2.紛失・盗難により本カードが再発行された場合、管理会社による本カードの利用停止措置が完了した時点のスマイルマネー残高が再発行されたカードに引き継がれるものとします。 3.会員が本カードの紛失・盗難等を申し出てから管理会社による利用停止措置が完了するまでに一定期間を要することを会員は了承するものとします。なお、利用停止措置が完了する前に、スマイルマネー残高を第三者により利用された場合、または、その他なんらかの損害が生じた場合でも、当社及び発行元・管理会社は一切の責任をおわないものとします。 4.会員が紛失・盗難届時にスマイルマネー残高がある旨の申し出をしなかった場合、その残高が紛失・盗難したカードに残ったままスマイルマネー有効期限を過ぎたとしても、当社及び発行元・管理会社は一切の責任を負わないものとします。 5.スマイルカード会員情報が未登録もしくは、会員資格喪失等の理由により、スマイルカードの再発行ができない場合、スマイルマネー残高を引き継げない場合があります。
1.会員がスマイルマネーサービスを利用して購入または提供を受けた商品等について、返品・瑕疵・欠陥等の取引上の問題が発生した場合については、会員と加盟店との間で解決するものとします。 2.前項の場合において、加盟店が返品に応じた場合の対応方法については、加盟店の定める方法によります。
会員はスマイルマネーについて、他人に貸与・譲渡し、質入等の担保に供することはできません。
1.会員は管理会社が管理会社の電子マネー事業における下記の目的のために、スマイルカード会員規約に基づいて当社が収集した会員の個人情報を取得・利用することに同意します。 1)カードの再発行、スマイルマネーの払戻し等の業務 2)契約または法律に基づく権利の行使、業務の履行 2.会員は、当社または管理会社が当該個人情報を利用している場合であっても、利用中止の申し出ができるものとし、この場合、当社または管理会社は、それ以降の利用を中止する措置をとります。 3.会員は、本項に基づく個人情報について、当社所定の方法により開示、訂正、削除を請求することができます。 4.会員が前項の請求を行う場合、下記の管理会社お客様相談係りまでお願いします。 株式会社スマイルマーケティング 〒733-0011 広島県広島市西区横川町 3丁目2番36号 お客様相談係 ℡ 0120-360-020 受付時間/月~金(祝日は除く)9:00~18:00
1.当社または管理会社はスマイルマネーの安全性を高める目的及び当社または管理会社が不適切と判断するスマイルマネーの利用を防止する目的等のために調査・情報収集等を行うことがあります。 2.会員は、当社または管理会社が前項の目的のため会員におけるスマイルマネーの利用状況について調査・情報収集等を行い、当社または管理会社が別途必要と認める第三者に当該情報を開示する場合があることにあらかじめ同意するものとします。
1.会員は、当社または管理会社が会員におけるスマイルマネーの利用状況を調査する場合があり、当該会員のスマイルマネーの利用状況が不適切であると判断した場合には、以下1)2)の措置を執ることがあることにあらかじめ同意するものとします。 1) 当該会員の本カードによるスマイルマネーの利用及び入金を制限する。 2) その他、当社または管理会社が別途定める方法。 2.前項の場合、会員は、事後、スマイルマネーを利用することができません。また、当社または管理会社は、当社または管理会社所定の方法により、スマイルマネーを停止する場合があります。この場合、本カードに記録されたスマイルマネーは返還いたしません。
1.管理会社は次の1)2)のいずれかに該当したときは、会員に対して事前に通知又は催告することなく、スマイルマネーサービスを解約することができます。 1) 会員が本規約に違反したとき。 2) 会員のスマイルマネー利用状況に照らして、スマイルマネーサービスの利用者として不相当と当社または管理会社が判断したとき。 2.前項の場合、会員は事後、スマイルマネーを利用することができません。また、管理会社は管理会社所定の方法により、スマイルマネーを停止する場合があります。この場合、本カードに記録されたスマイルマネーは返還いたしません。
1.当社または管理会社は、所定の方法により事前に会員に対して変更内容を告知することで、本規約を変更することができるものとします。また、当該告知後、会員がチャージ、スマイルマネーサービスを利用した商品等の購入、スマイルマネー残高の照会をした場合には、当社または管理会社は会員が当該変更内容を承諾したものとみなします。 2.事前の告知がなされた後、会員が異議を述べることなく、1ヶ月が経過した場合には、当社または管理会社は会員が当該変更内容を承諾したものとみなします。
1.発行元または管理会社は次のいずれかの場合には、会員に対し事前に管理会社所定の方法で通知することにより、スマイルマネーサービスを全面的に終了することができるものとします。 1)社会情勢の変化。 2)法令の改廃。 3)その他発行元または管理会社のやむ得ない都合による場合。 2.前項の場合、法令に基づき、会員は管理会社の定める方法により、スマイルマネー残高に相当する現金の払戻しを発行元または管理会社に求めることができるものとします。ただし、発行元または管理会社が前項の通知を行ってから2年を経過した場合には、会員は、当該払戻請求権を放棄したものとみなされることを異議なく承諾するものとします。 3.スマイルマネーIDが判明しない場合またはスマイルマネーの未使用残高が判明しない場合には、発行元または管理会社は返金の義務を負わないものとします。
第8条に定める理由及びその他の理由により、会員がスマイルマネーサービスを利用することができないことで、当該会員に生じた不利益または損害について、当社または発行元・管理会社はその責任を負わないものとします。ただし、当該不利益または損害が当社または管理会社の故意または重過失による場合を除きます。
1.会員は、本規約に基づく取引に関して、当社または加盟店との間に紛争が生じた場合には、当社の所在地を管轄する簡易裁判所または地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることを異議なく承諾するものとします。 2.本規約の成立・効力・履行および解釈については、日本国法が適用されるものとします。
カードに付されるスマイルマネーマーク

